一定期間更新がないため広告を表示しています
「内定ブルー」
- 2008.10.19 Sunday
- 徒然なる想い
- 01:20
- comments(1)
- trackbacks(0)
- by 真山 仁
お呼びがかかってNHKのクローズアップ現代で「内定ブルー」という番組(10/16オンエア)に生出演させていただいた。
なぜ、真山が?!というのは、私自身が謎なのだが、番組のスタッフとお話をしていて一つ強く感じたことがあった。
“なぜ、企業は、新卒採用の際、学生しか採らないのか”という点だ。聞けば、超売り手市場の今、企業によっては倍の内定者を出すのだという。辞退者が後を絶たないからだ。
人というのは皮肉なもので、ちやほやされると甘えてしまう。その結果、会社に入ってからも「就職活動時代に、あんなに内定をくれたのだから」と離職率が高くなっていく。
しかし、そういう新人崩れを、企業はもう採用しない。
逆に企業側も、採用者の半分は辞めるかも知れないと思って採っているというところもあるとも聞く。
だが、就職とは、人生にとって重要な選択であり、企業にとっても新社会人にとっても、間違いは少ない方がいい。ならば、学生諸君がもっとハングリーさを剥き出しにするためにも、就職氷河期で新卒採用されず、非正規雇用で頑張っている人たちも同時に採用するなどの智恵を企業には絞って欲しい。
これは、私自身の体験だが、地獄を見た人間は強い。
新卒らしい素直な初々しさは欠けるかも知れない。だが、企業が求める若き人材に必要なのは、それだけなのだろうか。
そんなことが気になる番組だった。
なぜ、真山が?!というのは、私自身が謎なのだが、番組のスタッフとお話をしていて一つ強く感じたことがあった。
“なぜ、企業は、新卒採用の際、学生しか採らないのか”という点だ。聞けば、超売り手市場の今、企業によっては倍の内定者を出すのだという。辞退者が後を絶たないからだ。
人というのは皮肉なもので、ちやほやされると甘えてしまう。その結果、会社に入ってからも「就職活動時代に、あんなに内定をくれたのだから」と離職率が高くなっていく。
しかし、そういう新人崩れを、企業はもう採用しない。
逆に企業側も、採用者の半分は辞めるかも知れないと思って採っているというところもあるとも聞く。
だが、就職とは、人生にとって重要な選択であり、企業にとっても新社会人にとっても、間違いは少ない方がいい。ならば、学生諸君がもっとハングリーさを剥き出しにするためにも、就職氷河期で新卒採用されず、非正規雇用で頑張っている人たちも同時に採用するなどの智恵を企業には絞って欲しい。
これは、私自身の体験だが、地獄を見た人間は強い。
新卒らしい素直な初々しさは欠けるかも知れない。だが、企業が求める若き人材に必要なのは、それだけなのだろうか。
そんなことが気になる番組だった。
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- selected entries
-
- 「内定ブルー」 (10/19)
- categories
- archives
-
- January 2018 (4)
- May 2017 (2)
- April 2016 (18)
- March 2016 (25)
- February 2016 (4)
- August 2011 (2)
- June 2011 (6)
- February 2011 (1)
- January 2011 (1)
- May 2010 (2)
- April 2010 (2)
- December 2009 (1)
- April 2009 (3)
- December 2008 (1)
- October 2008 (1)
- July 2008 (1)
- June 2008 (3)
- February 2008 (1)
- January 2008 (1)
- December 2007 (2)
- October 2007 (1)
- September 2007 (1)
- August 2007 (1)
- July 2007 (4)
- recent comment
-
- 『海は見えるか』4
⇒ モリモリ (02/29) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ miya (06/08) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ しらき (08/24) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ ファン (08/20) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ 前場幸一 (08/13) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ 安達正畝 (08/13) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ 身勝手 (08/13) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ 真実はそこに (08/13) - 地熱は、なぜ無視され続けるのか
⇒ kai (08/12) - 結実と挑戦の年に……謹賀新年
⇒ 廣瀬 量哉 (01/02)
- 『海は見えるか』4
- recent trackback
-
- 「ハゲタカ」の約束
⇒ 栗山千明さん応援blog「GO!GO!C.K」 (12/02) - 「ハゲタカ」の約束
⇒ まるさと 徒然なる 雑感 (10/16) - ことはじめ
⇒ 酒の日々、薔薇の日々、本の日々、映画の日々。 (07/25)
- 「ハゲタカ」の約束
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-